高円寺阿波おどりを見に来ました!
現地レポートを書いてみます!
sponsored link
現地レポート
結構混雑してます。。。
駅からヤバい感じはしてましたが、現地はホントに劇混み!
駅から近い、躍りはじめの場所では人が多く全然見えませんでしたが、
向かって右の躍りの連の進行方向へ進むと、ちょっと見えるポイントも増えてきます!
身長155センチの私でも、人の隙間からちゃんと見えてます!
目線の位置からはこんな感じ
意外とちゃんと見えてるでしょ?
しばらく同じ場所にいると、移動する人がいたりするので、だんだん前で見られるようになったりします!
子供を入れてあげたりすると、目の前が空いてる状態なので、いいかもしれません!
もう少し左に進むと、フェンスが50メートルほど続き、
ちょっとした切れ目からまた少しだけ見えます!
ここが躍りの最後かな?
ちょっとだけ待ってたら、運良く
超目の前が開きました!
場所取りしてなかったのに!奇跡!
ござは濡れてましたが、構いません!
かぶりつきで見られるなんて思いもよらず、とっても嬉しいです!
トイレ事情は?
駅のトイレは劇混みで、入るまでに10分程度かかりました。
駅を出て案内通りに進み、躍りの進む方向の道で、ワンドリンクつき500円のトイレを発見!
賢いですね。。。
ただし、ここまで来てしまうと、
駅に向かっては戻れません!
注意が必要ですね。。。
ビールなどの誘惑に負けないこと、トイレは高円寺より前の駅で済ませることなど、工夫が必要かもしれません!
躍りの一番終わり地点にはトイレがあり、結構すいてました!
誰も待っておらず、すんなり入れた!
有料にいく意味はあんまりありませんでしたね。。。
向かい側の方が空いてる?
見ていて思ったのが、
向かい側の方が空いてる?ということ!
そこで、向かい側にいってみることに!
躍りの最後の地点を通りすぎ、左に曲がると反対側に回ることができます!
ただし、躍りが見られる道は一方通行で入れません。
そこで、また最初の地点まで、一本奥の道を最初の地点まで進むと。。。
向かい側に出ることができました!
通路の途中には出店が沢山!
お腹も満たして躍りも堪能!最高です!
反対側からも、入口付近は大混雑
見えない。。。
ちょっと奥の方まで歩くと、少しだけ見える隙間があったので休憩。。。
最初にいた側の方が、実は見えるという結果になりましたw
今日はちょっと小雨で、人が少なかったのか、バッチリ見ることができましたが、
明日はちょっと心配w
岩手の大使にも会うことができました!
帰りの電車の混雑は?
あんまり混雑が得意じゃないので、最後までいないで7時半には帰ったのですが、
電車は意外とまだ空いてました!
終わったあとしばらく現地で飲む人も居るかもなので、
意外とすんなり乗れるかも?
ビビりで早く帰っちゃってすいませんw
ちなみに、隣の中野駅のトイレは空いてて、並びましたがすぐに入れました!
あんまり下調べをしなかった割には結構楽しめて大満足!
今回は一つのルートしか見ませんでしたが、次があれば別のルートも見てみたいと思います!