料理を作ろうとすると、
手順がまずくて
だいたいちょっとの時間でできるものに
何十分もかかってしまいますw
短縮しようと思えば思うほど、
どんどん無駄な作業をしてしまうので
最近はちょっとあきらめましたw
そんな私と正反対の、ウル得マン!
参考にしたいので、
メモがてら手順を纏めてみました!
30分さんま料理の作り方手順は?
まずは、
オリーブオイル400mlを火にかけ、
鷹の爪と
包丁でつぶしたにんにくひとかけを入れます!
その横で、醤油2:みりん2:砂糖1を
鍋に入れて火にかけます!
焼き鳥などでも使う、和食の基本のたれ、
黄金比ですね!
これらを火にかけて温めます!
===ここで2分経過===
ソースとたれの準備をしたところで、
さんまの下ごしらえをします!
さんまは、お尻から包丁を入れると
キレイに開くことができるのだとか!
用意したさんまは四匹!
さんまはワタをとって一匹は開き、
一匹は半分に切り、
一匹は三枚におろします!
この時もいろいろな技が登場!
①腹骨をとるとき、包丁の背を使って
身と骨の境目を切断しておくと、
そのまま刃を使う時より身を切り取ってしまわないので
たくさんの身が残ります!
→逆さ包丁と言うらしいです!
②また、包丁の背を使って皮をむくことができます!
包丁の背をまな板にこすりつけて皮をきれいにはぐ技は、
「みねごき」と言って青魚全般に使えるのだとか!
③半分に切ったさんまに、30cm上から塩をかけると
均等に塩がかかります!
これは、「尺塩」というそうです!
半分に切ったさんまには
切れ目を入れて火を通りやすくし、
いったん和風だしを火からおろして
フライパンにクッキングシートを敷き、
半分に切って塩を振ったさんまを焼きます!
※これ、わたしもやってます!
洗い物がすごく簡単だし、
油も引かないのでとってもヘルシーなんですよね。。。
三枚におろし、骨取りして皮をとったさんま1/2尾は
そのままオリーブオイルに投入!
さんまをオリーブオイルで素揚げし、
少し経ったら取り出して。。。
身をほぐし、マヨネーズで和え、
乾燥パセリを加えてツナマヨ風に仕上げます!
すると、ココット皿を取り出して
生のブロッコリーとマッシュルームを入れ
しめじとさんまの切り身1/2尾を投入!
また、先ほどさんまを素揚げした
香り付けをしたオリーブオイルをかけて
オーブントースターへIN!
これはアヒージョですね!
トースターにいれると、
上からも加熱ができるので
さらにその後ろで、
軽くとき、黄身を崩した卵をレンジにかけて
1分ほど加熱し、簡単にゆで卵を作成!
さんまの塩焼きの様子を見ると、
いい具合に焼けてます!
もうこれだけでおいしそう!
さんま食べたくなってきちゃいました!
秋だし、旬の魚って
とにかくおいしいですよね!
ここで残り時間は17分!
ゆで卵とみじん切りのラッキョウと
マヨネーズ、パセリ、檸檬汁、生クリームを合わせて
子供も大好きなタルタルソースができました!
ラッキョウを使ったのは、
食感をよくするためだそうです!
ここで残り15分に!
先ほどの、塩焼きさんまをお皿に盛ります!
すると、フライパンからクッキングシートを外し、
今度は油をひきます。
ここに、小麦と玉子を絡めたさんま1/2を入れ、
揚げ焼きに!
ここで残り時間は12分。
最初に作った和風たれを少し鍋に取り、
さんまの切り身1/2尾を投入!
山椒をかけて、煮込んでいきます。
最初に和風だれを火にかけていたので、
程よく煮詰まっているため、
さんまに火が通りすぎず、ふっくら仕上がるそうです!
残り10分を切ると、少し焦りだしたようすw
長ネギを刻み、
和風だれをボウルに移して鷹の爪を投入、
酢を加えてさんまの素揚げに絡め
先ほど作ったタルタルソースを添えると
①さんま南蛮が完成!
残り8分での状況は…
こんな感じ!
ここで、ボウルに水をとり、
塩を少し加え、かつおだしを入れます。
これを電子レンジにかけ、
さんまの切り身に小麦粉を振ります!
先ほど揚げ焼きをしたフライパンの
油を少し減らし
ここでさんまを焼いていきます。
すると、切ったバゲットを
トースターの中のアヒージョのとなりにおき、
軽くトースト!
と、ここでさんまの甘露煮を鍋からとり、
白髪ねぎをのせて
②甘露煮の完成!
さらに、焼いたさんまのフライパンに
和風だれを投入!
かば焼きを作るようです!
ご飯を盛り、その上にかば焼きを載せて、
刻んだねぎを振ると
かば焼き丼の完成!
すると、電子レンジからだしを取り出し、
②かば焼き丼をひつまぶし風に!
それだけじゃ終わらないんだ!って感じです。
ここで残り3分
トースターから③アヒージョを取り出します!
一緒に焼いていたバゲットに
さんまのツナマヨ風を添え、
④ツナ風ディップに!
あと2分だと言っているのに、
トースターから取り出したアヒージョから
ブロッコリーとマッシュルームを取り出すと…
バジルと一緒に刻んで焼いたさんまに添えました!
⑤さんまの塩焼き 完成です!
うわ、おしゃれ!
⑥さんまの甘露煮 を皿に盛って、
ここでタイムアップ!
20秒ほど残して完成です!
何品できたのか?
30分でできたのは、合計6品!
イタリアンオイルから…
①ツナ風ディップ、
②さんまのアヒージョ、
③さんまの塩焼き、
和風のたれから…
④さんまの甘露煮
⑤さんま南蛮
⑥かば焼き丼
の6品ができました!
時系列にまとめていて、
なんだかめちゃくちゃになってしまいましたがw
レシピについて!
それぞれのレシピについては
公式HPにかいてありましたw
イタリアンオイル
•オリーブオイル 240ml
•ニンニク 1片
•鷹の爪 1個
和風ダレ
•しょうゆ 200ml
•みりん 200ml
•砂糖 大さじ4
さんまのアヒージョ
•さんま 1/2尾
•ブロッコリー 小房4~5個
•マッシュルーム 2個
•しめじ 1/4パック
•オリーブオイル 150ml
•ニンニク 1片
•鷹の爪 1本
•塩 少々
さんまの塩焼き ジェノバソース風
•さんま 1尾
•塩 少々
<ジェノバソース>
•ニンニク 1片
•ブロッコリー 2房
•生のバジル 3~4枚
•オリーブオイル 大さじ3
•レモン汁 大さじ1/2
•塩 少々
さんまのツナ風ディップ
•さんま 1/2尾
•マヨネーズ 大さじ2
•乾燥パセリ 少々
•バゲット 5~6枚
さんま南蛮 らっきょうタルタル
〈さんま南蛮〉
•さんま 1/2尾
•しょうゆ 小さじ1
•小麦粉 適量
•サラダ油 適量
〈南蛮酢〉
•和風ダレ 大さじ2
•酢 大さじ1
•鷹の爪 1本
〈タルタルソース〉
•卵 1個
•生クリーム 大さじ1/2
•マヨネーズ 大さじ3
•らっきょう 2~3個
•レモン汁 小さじ2
•乾燥パセリ 少々
さんまの甘露煮
•さんま 1/2尾
•粉山椒 大さじ1/2
•長ネギ 1/4本
•和風ダレ 100ml
•酒 大さじ1
•水 大さじ3
さんまの蒲焼き丼 ひつまぶし風
•ご飯 1合
•さんま 1尾
•和風ダレ 50ml
•サラダ油 大さじ1
•かつおだし 小さじ1/2
•水 200ml
•塩 ひとつまみ
•大葉 2~3枚
•白ごま 適量
ひとつづつ書いてみると、
とても30分で全部できたとは思えませんね!
味のベースが全部同じなので
どれも同じ味になってしまうかと思いきや、
個々にアレンジが効いていて
バッチリ違う味なのだとか!
今度実家でやってみたいですw