2021年のノーベル物理学賞を、

理学博士の真鍋淑郎氏が受賞したことが発表されました!

受賞したのは、「気候の物理的モデリング、気候変動の定量化、地球温暖化の確実な予測」に関する業績。

化学の分野で受賞した研究だったりするとタイトルを聞いてもさっぱりわかりませんがこれは日本語としての意味がわかる内容ですね(笑)

真鍋氏は、日本出身、現在アメリカ国籍の研究者で御年90歳。

お写真で見ると笑顔がとても素敵です!

真鍋氏について、経歴や出身高校、ご結婚された奥様やお子様についてなど
簡単に調べてみました!

 

sponsored link


真鍋淑郎氏について

dr_manabe

名前 真鍋 淑郎
読み方 まなべ しゅくろう
肩書き 気象学者
理学博士(東京大学)
生年月日 1931年9月21日
年齢 90歳
出身地 愛媛県宇摩郡新宮村
(現四国中央市)
出身大学 東京大学 理学部

 

 

愛媛県の田舎の小さな島で、お医者さんの末っ子として生まれた真鍋氏。

真鍋氏のおじいさんもお医者さんだったそうで、将来は医者になるのだろうと自身も親戚も思っていたそうです。現に、お兄さんも医学校へ進学しているそうです。

しかし、真鍋氏は徐々に生理学より数学と物理学に興味を持つようになったそうです。

高校を早く卒業し(飛び級?)、一度は6年生の医学部に入学した真鍋氏ですが
翌年の1949年に再度東京大学に入ったそうです。

東京大学での2年間の基礎教育の後、専門を物理に変更した真鍋氏。

当時湯川秀樹氏がノーベル物理学賞を取ったため、優秀な研究者が理論物理学に来たため敵わないと思って専攻を地球物理学にしたそうです。

湯川秀樹のノーベル賞受賞の影響を間接的に受けているというのも、真鍋氏がその何十年も後に同じノーベル物理学賞を受賞しているというのもすごい話ですよね。

出典:インタビューより

真鍋さんは、「気候の物理的モデリング、気候変動の定量化、地球温暖化の確実な予測」に関する業績で、2021年のノーベル物理学賞を受賞しました!

今後、TV取材などでコメントが聞けると思うととても楽しみです!

追記

真鍋氏が日本国籍ではなくアメリカ国籍を選び、日本へ帰国しない理由がインタビューで語られていました。

日本では、人々は周りの顔色を伺いながら生きている。アメリカでは自分のしたいことがしたいようにできる。

私は人を観察するのは好きではないし、日本では人ともうまくはやっていけない。(会場笑)

アメリカ人ももちろん空気を読んだり周囲に気を使ったりしますが、日本人ほど同調圧力は強くないですよね。

 

真鍋淑郎氏の経歴について

真鍋淑郎氏の経歴をまとめます。

旧制三島中学(現:愛媛県立三島高等学校)出身
1949年 東京大学医学部入学、途中で物理学へ転向
1953年 東京大学理学部 卒業
1958年 東京大学大学院博士課程修了
渡米し、アメリカ国立気象局(現・米国海洋大気庁)入局
1959年 理学博士号取得(東京大学)
1968年 プリンストン大学客員教授(兼任)
1990年 米国科学アカデミー選任
1997年 日本へ帰国
科学技術庁地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長
2001年 再度渡米
プリンストン大学研究員に。

1958年に渡米してから、米国の国籍を取得してずっとアメリカで過ごしてきた真鍋氏。

旧制中学での恩師に教わった英語が人生を変えたのだと言えるのでしょうね。

その後も、アメリカで気象学の分野で活躍し続けた真鍋氏。ずっと第一線ってどんな気持ちなんでしょうね。。。

 

受賞歴まとめ

1966年 日本気象学会 藤原賞
1967年 米国気象学会 マイジンガー賞(共同受賞)
(Clarence Leroy Meisinger賞)
1970年 米国商務省 優秀な業績に対する金メダル賞
1974年 NOAA/環境研究所 優秀著作賞
1976年 NOAA 化学研究功績賞
1977年 米国気象学会 第2回50周年賞
1987年 NOAA/環境研究所 優秀著作賞
1989年 功績のあった管理職に対する「米国大統領表彰」
1990年 NOAA /環境研究所 優秀著作賞
1991年 カール=グスタフ・ロスビー研究賞(アメリカ気象学会)
1992年 第1回ブループラネット賞
1993年 Roger Revelle Medal(アメリカ地球物理学連合)
1995年
朝日賞
1997年 ボルボ環境賞
2007年 マギル大学より名誉博士号
2010年 ウィリアム・ボウイ・メダル(アメリカ地球物理学連合)
2015年 ベンジャミン・フランクリン・メダル
2016年 BBVA Foundation Frontiers of Knowledge Award
2018年 クラフォード賞
2021年 ノーベル物理学賞

 

受賞歴を見ても、複数の論文で優秀著作賞を受賞している真鍋さん。文章もとても上手なのだろうなと思います。

 

高校はどこ?

真鍋淑郎氏は、愛媛県の旧制三島中学(現:愛媛県立三島高等学校)のご出身です。

この高校は旧伊予三島市内唯一の高校だそうで、現在の偏差値は48

旧制中学は12歳〜17歳で通うものなので、真鍋氏が通っていた78年前当時は、中学に行くというだけですごく頭が良くないと通らなかったのかもしれません。

この学校で、当時戦時中だったにもかかわらず、恩師である英語教師から“敵国語”だった英語をみっちり学んだのだそうです。

恩師の先見の明がすごすぎますね。

 

結婚した奥様は?

真鍋淑郎氏はご結婚されていて、奥様の名前は「Noko Manabe」さんです。

ニュース記事によると、奥様は信子さんで現在80歳。10歳の年の差婚となりますが当時はめずらしくもなかったのではないでしょうか。

出典元の記事によると、2010年時点で50年以上連れ添っている、ずっと仲良しのご夫婦みたいですね。

2010年のウィリアム・ボウイ・メダル受賞の際に、奥様への感謝を述べておられます。

「おっちょこちょいな気象学者の私を50年以上も支えてくれた」なんて、愛ですよね・・・!

ということは、1960年頃にはもうご結婚されているということになります。

 

出典:https://honors.agu.org/winners/syukuro-manabe/

 

奥様である、Noko Manabeさんのエピソードが載っている記事を見つけました。
探せばあるものなんですね・・・。

こちらは、レストランを訪れた際のご夫人の発言みたいです。

気象学者Sykuro (“Suki”) Manabeさんを夫に持つNokoさんは、1982年に、「(この店では)刺身にできるグレードのマグロを買っている」と言っていた(?)

出典:Nassau Street Seafood Turns 30

日本語訳が間違ってたらすみません。

このエピソードから考えると、奥さんは日本出身の日本人なのかな

そうじゃなかったら、刺身はなかなか食べませんよね。

Nokoっていうのは、”のりこ”、”のぶこ”などの愛称かもしれません。

奥様も旦那さんの研究活動を支えており、残念ながら中止になってしまった講演ですが”研究者の妻としての苦労話”の話で登壇する予定もあったのだとか。

もしかしたら、奥様も何か講演活動をするような方なのかもしれませんね。

 

子供について

真鍋氏の受賞インタビューを見ると、少なくとも二人の娘さんがいらっしゃることがわかります。

電話を掛けた、ということなので今は離れて暮らしているのだろうと思います。

「感無量、といったところですかねぇ。(授賞を知らされた後で)娘2人にまず電話をかけました。びっくりして、喜んでくれました」

朝日新聞デジタル記事より

今後、お子さんやお孫さんについての情報がわかれば追記したいと思います。

 

まとめ

  • 真鍋淑郎氏の奥様はNokoさん
  • おそらく奥様は日本人
  • 医者の家系の末っ子に生まれ、東大医学部へ入学したが物理学へ転向
  • 大学卒業後は米国で活動
  • 米国籍を取得してアメリカに帰化している
  • 一時期日本へ帰国していたが、2001年以降米国へ。

以上、真鍋淑郎氏についてのまとめでした!